GEMFOREX
新規口座開設3万円ボーナスキャンペーン開催中!
今回のキャンペーンは2023年1月31日(火)23時59分59秒まで
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のゴールド(金・GOLD・XAUUSD)・シルバー(銀・SILVER・XAGUSD)入門編記事をこの度大幅にリライトしました!旧記事を公開したのが1年半前で、その間にGEMFOREXを取り巻く環境もいろいろと変わりましたからね・・・
相変わらずボラティリティーの大きいゴールド&シルバーはトレーダーには大人気ですが、本記事では入門編ということで、特徴・取引時間・ロット・レバレッジ・スプレッド・証拠金等まとめて解説していきます。初心者向けの内容ですが、中級者以上の方も取引条件等を確認するのに是非ご参考ください。
尚、当ブログでのゴールド・シルバーに関する記事はゴールド・シルバーカテゴリーにまとめていますが、pips計算・ロット&証拠金計算、スプレッド急拡大で大騒ぎになった事件に関しては下記よりご覧ください。
GEMFOREXのゴールド(XAUUSD)・シルバー(XAGUSD)の特徴!人気の理由は?

最大の特徴はボラティリティーがとても大きいこと!
そもそもなんでこんなにゴールド・シルバーをトレードしている人が多いのかというと、ボラティリティーが非常に大きい = 短時間・小資金でより儲かる可能性が高いからです!あの殺人通貨と名高いポン様(ポンドドル、ポンド円等のポンドクロス)を上回るボラティリティーで、当然同様に損する可能性も高いのですが、その危険と隣り合わせのスリルが多くトレーダーを魅了する・・・のかもしれませんw
ゴールド(XAUUSD)のボラティリティーはどれくらい?
では、そのボラティリティーをMT5のチャートで確認してみましょう。下記はゴールド(XAUUSD)の日足チャートです。

上記のチャートでは日足だとレンジ相場になっており、その中での短期トレンドのボラティリティーを見ても1,000~3,000pipsくらいの一方通行は当たり前で、もっと大きなトレンドになれば5,000pipsを越えてくることも珍しくありません!
ちなみに、XAUUSDの1pips単位の価格(1ロットで1pips10ドル)は他のドルストレート通貨ペアと同じなので比較しやすいですが・・・ユーロドルだと3,000pipsなんて月足で見ても滅多にないレベル(ここ7年間ありません)であるにも関わらず、ゴールドだと日足でも息を吐くように3,000pipsくらいは普通に動きますw
上記のチャートで見れば、1ロットロングして+2,900pipsの値幅を獲れたら2.9万ドル=約387万円(1ドル=133.5円の場合)の利益です。あくまで獲れたらの仮定の話ですが、1ロットでそれだけ獲れたらすごいですよねw
ただ、ゴールドでスイングトレードされる方はSNSで拝見する限りではかなり少なく、殆どのトレーダーがデイトレードかスキャルピングだと思われますので、1時間足のチャートで1日単位のボラティリティーを確認していきたいと思います。

上記のようなレンジ相場でも1日200~300pipsくらいのボラティリティーは日常茶飯事なんですよね。小幅レンジの日でも150pipsくらいは動きますし、トレンドが出てる時なら1日1,000pips以上動くこともわりとよくあります。
為替の通貨ペアが死んだような値動きの時でも、ゴールドなら毎日それなりのボラティリティーは期待できますので、サクッとスキャルピングやって撤収!という方も多いのではないでしょうか?w ボラティリティーが大きい方はトレードはしやすいのでやっぱりそこは魅力ですよね。
シルバー(XAGUSD)のボラティリティーはどれくらい?
次に、シルバー(XAGUSD)のボラティリティーを日足チャートから確認していきます。

一見ゴールド(XAUUSD)よりボラティリティーが小さいようにも見えてしまいますが、シルバー(XAGUSD)は契約サイズがゴールドの50倍あり、1pips当たりの価格もゴールドの50倍になる為、上記チャートのpipsを50倍して比較してみましょう。
実質ボラティリティーに関してはシルバー≧ゴールドであることがわかるかと思います。1ドル当たりの価格がゴールドよりも二桁小さく、必要証拠金もゴールドの半分強くらいですが、実質シルバーの方がボラティリティーは大きいです。
次に、シルバーの1時間足チャートで1日単位のボラティリティーを確認していきます。

これも上記チャートのpipsを50倍すると、1日単位でもやはりボラティリティーはシルバー≧ゴールドであることがわかるかと思います。シルバーの方が必要証拠金が少なくて実質ボラも大きいからいいこと尽くし!・・・というわけではないんですよねw
スプレッドのpipsにそんなに差がない(若干シルバーの方が狭い程度)というのが難点で、その分1pips当たりの価格が50倍のシルバーの方がどうしても短期トレードでは大分不利になってしまいます。というわけで少々必要証拠金が高かろうがトータルで見たらゴールドの方が短期トレードではかなり有利になっているであることが、今世の中にゴールド戦士が溢れており、シルバー戦士が少ない要因ではないでしょうか?
まあゴールド系EAが量産されているのもゴールドの人気に拍車がかかっているのもしれませんが・・・
GEMFOREXのゴールド(XAUUSD)・シルバー(XAGUSD)の取引条件まとめ!

それでは、GEMFOREXでゴールド(XAUUSD)・シルバー(XAGUSD)のトレードをする際の取引条件を確認していきましょう。
取引時間(15分のチャートのズレの問題も解消済み!)
下記の通りMT5からFX業者の取引時間を確認できますが、GEMFOREXのゴールド・シルバーは毎朝1時間20分のメンテナンスタイム(他の為替通貨ペアだと毎朝20分)がある点には要注意です。
※MT4だと一部取引時間が正確に表示されていない為、MT5からスクリーンショットを撮っています。
日本時間では、夏時間・冬時間で以下の通りです。
夏時間 月曜7:10~土曜5:45 ※毎日5:50〜7:10は取引不可時間(メンテナンスタイム)
冬時間 月曜8:10~土曜6:45 ※毎日6:50〜8:10は取引不可時間(メンテナンスタイム)
尚、従来GEMFOREXでは、夏時間・月曜7:20~土曜5:40、冬時間 月曜8:10~土曜6:40だったのですが、いつの間にか取引時間が少し長くなっていました。
また、従来だとレート配信時刻が15分始まり(夏7:15~・冬8:15~)だった為、30分以上の時間足ではチャートが15分ずれるというGEMFOREX独自の大きな問題があったのですが、取引時間が変わったことによってこのズレがなくなって問題は解消されました。GEMFOREXだけがチャートがズレて気持ち悪い!と思っていた方々にとっては朗報ですねw
1ロット当たりの必要証拠金はいくら?
既にゴールドよりもシルバーの方が半分近く安いと説明しておりましたが、他の為替通貨ペアも含めて比較すると下記の通りです。
※レバレッジ5,000倍口座の場合、下記の5分の1の金額になります。
ゴールド(XAUUSD) 22,693円
ポンドドル(GBPUSD)16,190円
ドルスイス(USDCHF)14,179円
シルバー(XAGUSD) 13,877円
ユーロドル(EURUSD)13,686円
ドル円(USDJPY) 13,343円
ドルカナダ(USDCAD)10,429円
豪ドルドル(AUDUSD) 9,496円
該当銘柄の現在レート × ロット × 契約サイズ(※) ÷ レバレッジ
※ゴールドが1ロット=100オンス、シルバーが1ロット=5,000オンス、その他為替通貨ペアが1ロット=10万通貨
【ゴールド】1700.78 × 1 × 100 ÷ 1000 = 170.078ドル(1ドル=133.427換算で22,693円)
【シルバー】20.801 × 1 × 5000 ÷ 1000 = 104.005ドル(1ドル=133.427換算で13,877円)
ゴールド・シルバーは、他の為替通貨ペアとは価格帯が違う為に契約サイズが異なりますが、1ロット当たりの必要証拠金は上記のようになります。
シルバーはドル円やユーロドル等とほぼ同じですが、ゴールドだけ頭一つ抜けて高いのがわかるかと思います。必要証拠金が高い銘柄は必然的にボラティリティーが大きくなりますが、ゴールドが高い理由がわかるかと思います。
尚、既に上述してますが、シルバーは1pips当たりの価格がゴールドや他の為替通貨ペアよりも高い為、同程度の必要証拠金であっても実質的なボラティリティーはシルバーの方が大きいです。
1pips当たりいくら?
既に上述の通り、ゴールド(XAUUSD)は1pips=0.1ドル表記で、1ロットのポジションで+1pipsなら+10ドルの利益になります。また、シルバー(XAGUSD)は1pips=0.01ドル表記で、1ロットのポジションで+1pipsなら+50ドルの利益になります。
レバレッジは?
GEMFOREXのゴールド・シルバーは、他の通貨ペアと同様にレバレッジ1,000倍でトレードできます。これだけボラティリティーが大きいと500倍くらいに制限かけられてもおかしくない気もするのですが、同じように1,000倍でポジションが取れます。
尚、オールインワン口座・ロースプレッド口座だと1,000倍ですが、2021年2月28日から無制限開放されたレバレッジ5,000倍口座でもゴールド・シルバーは取引できるようになっており、必要証拠金は1,000倍の時の僅か5分の1で済みます。
スプレッドは?
GEMFOREXではゴールド・シルバーも変動スプレッド制ですが、私が目測で確認した限りでの平均幅はだいたいこんな感じです。GEMFOREX公式サイトに掲載されているスプレットはあくまで最小の数値で若干盛ってますのでw、平均スプレッドは公式サイト記載の数値よりはある程度上だと想定しておきましょう。
ゴールド(XAUUSD) 実測2.9~4.5pips程度 ※GEMFOREX公式サイトには3.0と記載
シルバー(XAGUSD) 実測2.8~4.4pips程度 ※GEMFOREX公式サイトには2.8と記載
ゴールド(XAUUSD) 実測1.9~3.7pips程度 ※GEMFOREX公式サイトには2.1と記載
シルバー(XAGUSD) 実測1.9~3.7pips程度 ※GEMFOREX公式サイトには2.0と記載
ゴールド(XAUUSD) ※GEMFOREX公式サイトには0.0pipsと記載
シルバー(XAGUSD) ※GEMFOREX公式サイトには0.0pipsと記載
尚、既に上述してますが、シルバーに関しては、ゴールドや他の為替通貨ペアに比べて1pips当たりの価格が50倍の為、当然その分シルバーのスプレッドの負担が大きく、どうしても短期トレードではゴールドに比べると不利になります。一見同じくらいのスプレッドに見えますが、実際には全然違う点には注意が必要です。
スワップポイントは?
スワップポイントは対象通貨ペアの長期金利の差によって大きく変動しますが、現在(2022年8月13日)のGEMFOREXのゴールド・シルバーのスワップポイントは下記の通りです。
今のところゴールド(XAUUSD)のショートのみプラススワップですが、FRBの金融政策が変わって米長期金利が下がってくれば今後マイナス化する可能性もあります。
また、スワップレートの金曜日が3(青枠)となっているのは、GEMFOREXのスワップ3倍デーが金曜日(ポジションを週跨ぎすればスワップポイント3倍付与)だという意味ですが、これは他の為替通貨ペアと同じです。GEMFOREXのゴールド・シルバーは週跨ぎする時にスプレッドが大きく開きやすく、スワップポイント狙いの週跨ぎはあまりお勧めできませんが、もしされる場合はロットの大きさ等くれぐれもご注意ください。
GEMFOREXのゴールド(XAUUSD)・シルバー(XAGUSD)のおすすめEAは?

GEMFOREX公式サイトにて多数のゴールドEAが無料ダウンロードできるようになっており、ゴールドEAはGEMFOREXの中でもとても人気(ナンピンマーチン系が多い点は要注意ですが)です。
以下、当ブログでも検証し、記事公開済みのゴールドEAです。興味のある方はご参考ください。
※残念ですがシルバーEAはございません・・・
GEMFOREXのゴールド(XAUUSD)・シルバー(XAGUSD)のチャートが表示されない?表示方法は?

ゴールド・シルバーのMT4/MT5でのチャート表示方法について簡単に解説していきます。
以下GEMFOREXのMT4ですが、気配値ボタン(①)を押して下に気配値を表示させ、チャートを表示させたい銘柄(②)を右側のスペースへドラッグアンドドロップするだけで表示できます。
※MT5でも同様に気配値を表示させてドラッグアンドドロップすればチャートを表示できます。


あとはお好みに合わせてMT4/MT5をカスタマイズしましょう!下記はとりあえず時間軸変えたり、複数銘柄表示させたり、チャートの色を変えたり、インジケーター表示させたり等変更してます。

以上、GEMFOREXのゴールド・シルバーについてここまで解説させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?みなさまの日々のトレードに少しでも本記事がお役に立てていれば幸いです。
2023年1月27日(金)更新
現在GEMFOREXでは新規口座開設3万円ボーナスキャンペーンを開催中!
2023年1月の初回ボーナスは3万円です。そして、100%ボーナスは3・4週目はともに月曜日・木曜日の週2回パターンがきましたね!週1回か2回かはランダムかもしれませんが、これが2023年の鉄板パターンになっていくのか今後注意しておきたいですね。尚、入金ボーナスの条件が有効期限90日間(口座開設ボーナスは30日間)&オールインワン口座の1口座のみが対象なのは変更なしで、今年から上限額100万円&30日以内に出金申請された方は50%という条件になっているのでご注意ください。
有利なトレードができるように賢くGEMを利用していきましょう!
今回のキャンペーンは2023年1月31日(火)23時59分59秒まで
GEMFOREXでトレードする主なメリット
- 上限1,000万円の入金100%(200%)ボーナスキャンペーンをほぼ毎週開催!
- 毎年創業月(11月)は入金200%(最大300%)ボーナスキャンペーンを開催!
- 入金1,000%ジャックポットを常時開催!
- ロースプレッド口座のスプレッドは国内業者並みで、取引手数料もなし!
- 招待状が届けばガチでスプレッド0のガチゼロ口座を利用可能!
- 他社の口座で含み損があれば、その分の補填ボーナスを受け取り可能!
- 入出金の手数料無料!出金時も国内送金なので中継手数料がかからない!
- EA・ミラートレードを無料で利用し放題!自動売買の仕組みは日本一!
- 仮想通貨の取引条件は業界トップクラス!
- ブランドアンバサダーがベッカム!金融ライセンス取得済みで、倒産リスクも少ない!
口座開設方法については下記の記事をご参考ください。



コメント