【GEMFOREX】ドル円(USDJPY)月足週足日足チャート分析 2021年5月10日 雇用統計で三角持ち合い上限タッチして底打ちしたのかどうか?

ドル円週足_20210510

GEMFOREX

GEMFOREX2023年5月27日に「M&Aによる事業継承協議開始」が発表された後、5月31日に一時的にサービス停止となりました。事業譲渡予定通り8月1日で進めば、それ以降に事業継承金額を使って出金遅延分全対応完了させて取引再開するとのことです。順調にいけばいいのですが・・・

サービス停止中週1回定額出金月末年利5%遅延損害金今後の取引出金遅延詳細に関しては下記をご覧ください。

ドル円のチャート分析記事を書いていきます。上抜いてきた三角持ち合い上限&週足200SMA近辺で揉んでて、難しい展開が続いててこの記事書くのも正直避けてましたが、5月になってまだ書いてなかったので一応書いておきます。

先月分のドル円月足からの分析記事も合わせて参考にされたい方は下記よりご覧ください。

ドル円月足_20210405
【GEMFOREX】ドル円(USDJPY)月足週足日足チャート分析 2021年4月5日 三角持ち合い上抜け!押し目待ち押し目なしでどこまで上がる?



【GEMFOREX】ドル円(USDJPY)月足

ドル円月足_20210510

まず、月足で見ると、3月の大陽線で6年かかった三角持ち合いを上ブレイクしてきました。それから4月は陰線で終わったものの、終値は109前半辺りでそこそこ長めの下髭をつけており、三角持ち合い上限でサポートされているチャートになっています。

この近辺で月足レベルでレンジになる可能性もあるかもしれませんが、この辺でサポートされているうちは大きく上にいく可能性があると捉えざるを得ないので、現時点では引き続き月足は上目線ということになります。

【GEMFOREX】ドル円(USDJPY)週足

ドル円週足_20210510

週足だと200SMA近辺のレンジが続いています。一時的に三角持ち合い上限と200SMAより下にきて悩ましい展開にはなっていますが、現時点ではこの辺でサポートされているという認識です。

また、102.6起点の上昇チャネル(水色)の下限でもサポートされており、200SMA&三角持ち合い上限と合わせてサポートされていると考えると大分下が堅そうという印象です。この上昇チャネルに沿って素直に上にいくのか、それともこの近辺での横レンジがまだまだ続くのかはわかりませんが、現時点では上にいきそうなチャートだと考えています。



【GEMFOREX】ドル円(USDJPY)日足

ドル円日足_20210510

日足だと108.4-5のサポートを一旦下に抜いてきており、ダウ崩しのような形になったのがとても悩ましいのですが、現時点では再び上に戻してきており、先週末の雇用統計を下を試しにきたものの、現時点ではしっかりサポートされていて大分下は堅いという印象です。

また、週足と同様、102.6起点の上昇チャネル下限でも引き続きサポートされており、水平線と合わせて見るとやはり下は大分堅いですね。そもそも3月頃に108.4-5でサポートされていたところを押し目だと捉えなければ、4/23安値の107.5が102.6起点の上昇の38.2%押しのところなので、ちょうどいい押し目だとも捉えられます。

ただ、もしこの水色上昇チャネルを下抜いてくるようなら三尊のような形になるので、そうなったら目線を切り替えていくしかないですね。

編集後記

あくまで大局を掴む為の分析記事なので、ドル円については4時間足以下の分析記事は敢えて載せてないことにします。

ちなみに、分析記事でもタブレットペンで手書きするのをやめてScreenpressoで書いてみましたが、これ無料なのにめっちゃいいですね。手書きよりも圧倒的に手間がかからない上に綺麗にまとめやすいので、今後タブレットペンを使う機会はほぼないかもしれませんw

2023年6月1日(木)更新

GEMFOREX2023年5月27日に「M&Aによる事業継承協議開始」が発表された後、5月31日に一時的にサービス停止となりました。事業譲渡予定通り8月1日で進めば、それ以降に事業継承金額を使って出金遅延分全対応完了させて取引再開するとのことです。順調にいけばいいのですが・・・


尚、GEMFOREX一時サービス停止規約違反者への対応厳格化出金遅延に関しては下記の記事をご参考ください。

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました