GEMFOREXがセーシェル金融庁ライセンス(SD116)を取得!Gemtrade LLCとは?GEMFOREXグローバルとは?サイトリニューアルで日本・海外ユーザーのサービスがどう変わる?

gemforexglobal

GEMFOREX

GEMFOREX2023年5月27日に「M&Aによる事業継承協議開始」が発表された後、5月31日に一時的にサービス停止となりました。事業譲渡予定通り8月1日で進めば、それ以降に事業継承金額を使って出金遅延分全対応完了させて取引再開するとのことです。順調にいけばいいのですが・・・

サービス停止中週1回定額出金月末年利5%遅延損害金今後の取引出金遅延詳細に関しては下記をご覧ください。

GEMFOREXゲムフォレックス)がセーシェル金融庁ライセンスSD116)をGEMFOREXグローバルというWEBサイト運営の為に取得していることがサイトリニューアル2022年12月1日)で明らかになり、GEMFOREX本社セントビンセント及びグレナディーン諸島に移っており、運営会社名も変更されていました。

ちょうどBitterz受け入れともタイミングが重なりますが、これによってGEMFOREXサービスがどのように変わるのでしょうか?また、GEMFOREXモーリシャス金融ライセンスGB21026537)を2021年8月から取得していますが、それはどのような位置付けになるのでしょうか?コンタクトセンターへも問い合わせていろいろ確認してみました。



GEMFOREXがセーシェル金融ライセンス(SD116)&セントビンセント及びグレナディーン諸島金融ライセンス(1335 LLC 2021)を取得!

ゲムフォレックス メイド

公式サイトリニューアルで確認できる情報

まず、GEMFOREX2022年12月1日サイトリニューアルしてから公式サイト下部に下記のような文言が記載されるようになりました。

GEMFOREXは、セーシェル金融ライセンス(SD116)ならびにモーリシャス金融ライセンス(GB21026813)によって規制されているGem Group Holdings Ltdのブランドです。Gemtrade LLCは、セントビンセント及びグレナディーン諸島で登録(1335 LLC 2021)されています。

引用元:GEMFOREX公式サイト

モーリシャスは以前から取得してましたが、セーシェル金融ライセンスGEMFOREXが取得してるのは初耳ですね・・・以前XM日本人ユーザーのサービスだけキプロスセーシェルへ移管したことがありましたけど、まさかGEMFOREXも同様に移管するのでしょうか!?

また、「Gemtrade LLC」が新しい運営会社名で、「セントビンセント及びグレナディーン諸島」が新しい本社の場所なのでしょうか?GEMFOREX会社概要を確認していきます。

GEMFOREX会社概要1
引用元:GEMFOREX会社概要

やはり運営会社名が「Lindholm Capital Ltd」⇒「Gemtrade LLC」、本社が「モーリシャス」⇒「セントビンセント及びグレナディーン諸島St.Vincent and the Grenadines)」へ変更されてますね。

そして、その下にはモーリシャスセーシェル金融ライセンス番号・種類の記載があります。

GEMFOREX会社概要2
引用元:GEMFOREX会社概要

会社概要で確認できた内容を整理

ここまでで気になる点を以下整理します。

  • GEMFOREX3つ金融ライセンス)を取得している。
  • モーリシャス金融ライセンス番号GB21026537」⇒「GB21026813」へ変更になっている。なぜ?
  • セントビンセント及びグレナディーン諸島」は今回買収したBitterz本社と同じ。
  • 本社・運営会社が変わったことで何かサービスが変わるのか?

厳密に言えば、GEMFOREX」というブランド金融ライセンスモーリシャスセーシェルで、Gemtrade LLC」という運営会社金融ライセンスセントビンセント及びグレナディーン諸島という位置づけのようです。

セーシェルライセンス取得したということは、XMみたいに全ユーザーがセーシェルへ移管するのか気になる中、モーリシャスでまだライセンス持っていて、かつライセンス番号も変わっているのが気になりますね。また、本社Bitterzと同じところですし、結局何かサービスが変わるのかこれだけの情報だとよくわからないのですよねw



GEMFOREXの3つの金融ライセンスの登録を各国金融庁サイトで確認!GEMFOREXグローバルとは?【2023年5月21日更新】

gemforexglobal

とりあえず3つ金融ライセンス登録各国金融庁サイトで一つずつ確認していきます。

セントビンセント及びグレナディーン諸島(運営会社の本社)【2023年5月21日更新】

まずはセントビンセント及びグレナディーン諸島St.Vincent and the Grenadines)の金融ライセンス登録を確認してみました。

GEMFOREXセントビンセント及びグレナディーン諸島 金融ライセンス
引用元:St. Vincent & the Grenadines Financial Services Authority

Gemtrade LLC」の金融ライセンス番号が「1335 LLC 2021ということで間違いなく登録されているようです。

セントビンセント及びグレナディーン諸島金融庁サイトでは、現在2023年5月21日Gemtrade LLC登録番号:1335)の情報削除されています。

登録住所Griffith Corporate Centre多くの海外FX業者がバーチャルオフィスとして同じ住所を使用)のサイトにもSuite 305会社への苦情殺到しており、これを受けて問合せ先登録代理店:Wilfred Services Ltd.のサイトには既存企業2023年3月10日までに必要書類ライセンスの認証コピー)の提出を求めるお知らせが掲載されています。

恐らくGEMFOREX期日までに書類未提出だったのか、もしくは提出したけど承認されなかったのかで登録削除されたということではないでしょうか?【2023年5月21日追記】
下記項目のセーシェルやモーリシャスの金融庁サイトでは登録情報がまだ確認できます。

セーシェル(GEMFOREXグローバル・海外ユーザー向け)

次に、セーシェルSeychelles)の金融ライセンスは下記の通りですが、GEMFOREX LIMITED」という会社のWEBサイトGEMFOREXグローバルgemforexglobal.comということになっています。

GEMFOREXグローバル セーシャル金融ライセンス
引用元:Financial Services Authority Seychelles

GEMFOREXグローバルのページを開くと英語で表示され、画面右上で選択できるのが4カ国語のみ英語・簡体字中国語・繁体字中国語・韓国語)で、日本語ページはありません。

GEMFOREXグローバル トップページ

従来のGEMFOREX公式サイト日本語含めて5カ国語対応ですが、今回のリニューアル日本ユーザー向け海外ユーザー向けサイト2つに分けたということでしょうか?

GEMFOREXグローバルのサイトを見ると入金100%ボーナスの情報がありますので、恐らく従来ジャックポットのみボーナス利用可能だった海外ユーザー向けにも、不定期入金ボーナスキャンペーンを本格的に展開していく為にセーシェル金融ライセンスを取得したのではないでしょうか?(あくまで推測に過ぎませんが・・・)

ちょうどGEMFOREXサイトリニューアル時トラブルに関するお知らせにて、下記のように記載されています。

重要:サイトリニューアル時の誤表記につきまして

同時に、海外ユーザー(英中台韓)向けに新たにGEMFOREXグローバルとしてサービスがリリースされました。

その際、海外ユーザー(英中台韓)向けにアカウント移行に伴うご案内が日本ユーザー様にも一定時間表示されていた事が判明いたしました。

日本ユーザー様には一切関係のない内容でございます。

この度は、皆様にご不安、ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

スタッフ一同心よりお詫びを申し上げます。

引用元:GEMFOREXからのお知らせ「重要:サイトリニューアル時の誤表記につきまして

GEMFOREXグローバル海外ユーザー向けに立ち上げたサイトであることは間違いなく、どうやら海外ユーザー英中台韓)のみセーシェルアカウント移行し、日本ユーザー移行しないようです。

ということは、日本ユーザーは従来通りモーリシャスということになるのですが・・・しかし、モーリシャス金融ライセンス番号が変更されており、本社Bitterzと同じ「セントビンセント及びグレナディーン諸島」に移って運営会社名も変わってますので、日本ユーザー向けサービスも何か変わるのでは?と勘繰ってしまいますよねw

モーリシャス(日本ユーザー向け)

最後に、モーリシャスMauritius)の金融ライセンスが新会社「Gemtrade LLC」で登録があるのか調べてみましたが、残念ながら確認できませんでした。GEMGEMFOREXで探しても見つからず、結局確認できたのは前の会社である「Lindholm Capital Ltd」のライセンスのみです。

GEMFOREXモーリシャス金融ライセンス
引用元:Mauritius Financial Services Commission

今の運営会社Lindholm Capital Ltdではなく「Gemtrade LLC」で、しかもライセンス番号が変わっているはずのにこれはどういうことなのでしょうか?

とりあえず現時点で抱えている疑問点をコンタクトセンターへ質問してみました。

gemforexlove@管理人
gemforexlove@管理人

貴社のモーリシャス金融ライセンス番号についてはGB21026537⇒GB21026813へ変わっていたので、運営会社が変わったことによって取得し直したのかと思い、モーリシャス金融サービス委員会のサイトで検索してみたのですが、「Gemtrade LLC」「GEMFOREX」等の名前の登録は確認できませんでした。

         

Lindholm Capital Ltd」に関してはまだ出てくるのですが、モーリシャス金融サービス委員会のサイトで登録が確認できるURLを具体的にご教示頂けますでしょうか?
(私の検索の仕方が悪いだけかもしれないので、大変お手数お掛け致しますが・・・)

         

【Lindholm Capital Ltdの検索結果】
https://www.fscmauritius.org/en/supervision/register-of-licensees/register-of-licensees-details?licence_no=GB21026537&key=&cat=GB&code=

        

Gemtrade LLC」はセントビンセント及びグレナディーン諸島金融庁のサイトにて以下の情報は確認できました。

【Registration】No1335
【BusinessType】LLC-Limited Liability Company

GEMFOREX
GEMFOREX

ご確認いただきましてありがとうございます。

    

ご認識のとおりとなっておりまして、
Gemtrade LLC は セントビンセント及びグレナディーン諸島金融庁 にて登録されております。

     

また、モーリシャスにつきましては、
系列会社名Lindholm Capital Ltdにてご検索いただきますと検出されるかと存じます。

グループ傘下のため記載させていただいております。

現在のLindholm Capital Ltd別法人ではあるものの、グループ傘下系列会社という位置付けだろうです。ということは海外ユーザーセーシェルアカウント移行するに対し、日本ユーザーはそのままモーリシャスということのようです。

尚、本社Bitterzと同じセントビンセント及びグレナディーン諸島へ移ったことについても追加で質問してみました。

gemforexlove@管理人
gemforexlove@管理人

本社住所が本日から受け入れ開始のBitterzと同じSt. Vincent and the Grenadinesに変わってます。

       
合併したことに伴って本社住所を変更されたのでしょうか?

GEMFOREX
GEMFOREX

本社住所変更につきましてはBitterzの受け入れとは無関係となります。

Bitterz受け入れとは無関係だそうですw

本社移転の理由ははっきりとはわかりませんが、恐らく日本ユーザー向けサイト海外ユーザー向けサイトの両方を運営する為にセントビンセント及びグレナディーン諸島金融ライセンスが必要だったということではないでしょうか?


以上、GEMFOREXサイトリニューアルに伴う金融ライセンスについて解説してきましたが、恐らく日本ユーザー向けサービスが大きく変わるわけではなく、海外ユーザーのみセーシェルアカウント移行することになるようです。海外ユーザー入金ボーナス等のサービスの幅が広がるかもしれませんね。

今後のGEMFOREXのさらなる飛躍に期待したいと思います!

2023年6月1日(木)更新

GEMFOREX2023年5月27日に「M&Aによる事業継承協議開始」が発表された後、5月31日に一時的にサービス停止となりました。事業譲渡予定通り8月1日で進めば、それ以降に事業継承金額を使って出金遅延分全対応完了させて取引再開するとのことです。順調にいけばいいのですが・・・


尚、GEMFOREX一時サービス停止規約違反者への対応厳格化出金遅延に関しては下記の記事をご参考ください。

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました