【GEMFOREX確定申告】サラリーマン・専業トレーダー・個人事業主時代の私の失敗談3選!ボーナス損失分はどういう扱い?

確定申告で困った女性

GEMFOREX

新規口座開設2万円ボーナス
上限10万円の仮想通貨入金10%ボーナス
上限100万円の入金100%ボーナスキャンペーン開催中!

今回のキャンペーンは2023年3月30日(木)23時59分59秒まで

まだ出金遅延が改善されていません。3月以降に出金申請しても通常よりは着金まで時間がかかると思われますのでご注意ください。

確定申告の時期ですが、必要な方はもう既にe-Taxでお済みでしょうか?海外FXでも利益が出ていれば課税対象になり、納税の義務があります。脱税は違法行為で、すぐ税務署にバレるので絶対に避けられません。

税金について悩むのは年間トータルで利益出せそうになってからでも遅くはないと思いますが、初心者の方も次のステップに向けてFXの確定申告について予め知っておくに越したことはありません。

FXの確定申告に関する詳しい記事は今やネット上に星の数ほど転がってますので、このブログではあくまで私自身がFXを始めてからどうやって確定申告をしてきたのかの体験談(ほぼ失敗談w)について綴っていきます。

尚、FX経費の家事按分FXパソコンの経費計算(減価償却)STEPNの課税タイミングFX車の経費計算に関しては下記をご覧ください。



サラリーマン(兼業トレーダー)時代

確定申告で困った女性

概要

細かくいえばこの時期も会社辞めて無職の期間があって、その後再就職したりしてるのですが、この時代はざっくり3年くらいです。

FXを始めた頃から確定申告自体は会社に任せずに自分でやっていたのですが、税金についての知識は当時殆どなく、よくわからなくて不安でしょうがなかったので税務署へ行っていろいろ質問しながら申告してました失敗談①)。

ちなみに、この間は年間20万円以上の利益出したことが一度もなかったので(当時トータルではマイナスw)、会社に任せていれば確定申告しなくてもよかったのですが、会社から源泉徴収票もらって一応自分で申告してました。

国内FX業者(GMOクリック、DMM等数社)は申告分離課税、海外FX業者(XM、Axiory)は雑所得で申告してましたが、海外FXのトータルがマイナスだった場合でも普通に申告してました失敗談②)。

経費については勉強の為に買った本くらいは入れてましたが、それ以外で経費に何かを含めた記憶はないです。まあそもそもその時は儲かってなかったので、そこに対して大して悩みもしませんでしたけどw

失敗談①:税務署へは行かず、e-Taxで確定申告した方がいいです

よっぽどイレギュラーで自分で判断できない場合は税務署に相談行くべきかもしれませんが、FXの部分の申告が不安だからって理由で税務署に行くのはやめた方がいいと思います。なぜなら国内FXと海外FXの違いをよくわかってない職員も中にはいからですw

間違った案内を受けてその通りに申告したとしても、その職員が責任取ってくれるわけではないので要注意です。私自身海外FX業者の損益を、本来国内FX業者のところに書くべき申告分離課税のところに入力させられたことがあります。これは本当の話ですw

また、税務署で確定申告をする場合、必要書類としてMT4の取引履歴を全部印刷して持って行ってたのですが、これが1年間分となると結構膨大な量になるのでほんとに大変ですw

まあ当時はしょうがなかったかもしれませんが、今は確定申告のノウハウもググればいくらでも手に入る時代ですし、わからないことは自分で調べて、家からe-Taxで確定申告した方が確実ですし、手間も確実に少なくなります。e-Taxする為には、マイナンバーカードとICカードリーダー(確かAmazonで2千円くらい)が必要です。

e-Taxで申告するなら、MT4の取引履歴だとか、経費の領収書だとかいちいち提出する必要はないのです。※5年間の保管義務があり、もしその間税務署に指摘されるようなことがあれば説明できるようにしておく必要はあります。データとして保管しておけば問題ないです。

失敗談②:海外FX(雑所得)はマイナスの繰り越しができません

最初の頃は私自身、海外FXでも3年間のマイナス繰り越しができるものだと誤解してた記憶があります。職員に間違った案内をされて余計に勘違いしていたと思いますw

マイナス繰り越しができないにも関わらず、律儀に雑所得にマイナス分の入力をして、さらにMT4の取引履歴を全部印刷したりしていたのですが、どっちにしても税額は変わらないですし、全くやる必要のない作業だったというわけです・・・

尚、翌年以降に繰り越しはできませんが、FX以外で、例えば仮想通貨・せどり・アフィリエイトなど他に雑所得がある場合は、マイナス分をそれらに含めることができます。



専業トレーダー時代

ゲムフォレックス女の子うんざり

概要

会社辞めてから収入の殆どがFXだった時代ですが、これがだいたい2年くらいです。給与所得も事業所得も一切なく、白色申告してました。

僅かな国内FX業者分の収入は申告分離課税、残り殆どを占める海外FX業者(XM・Axiory・GEMFOREX)の収入は雑所得で申告してましたが、税金が高すぎる・・・失敗談③

FXの収入が劇的に増え、税金について悩むことができるステップまでこれたという点では当時としては嬉しい悲鳴だったのかもしれません。だからこそ経費については入れられるものならなんでも入れたいと思ってましたが、そもそもFXって経費が殆どかからないですし、私自身マルチディスプレイの環境とか必要としないトレーダーなので、せいぜい経費にした方はPCと本くらいだったと思います。

ちなみに、申告自体は入力する箇所も少なく、シンプルでとても楽でしたw

失敗談③:海外FXは利益が大きくなると納税額が激増します

まあこれは以前から何度もシミュレーションしていてよくわかっていたことではあるので失敗談に含めるのは若干微妙なのですが、海外FXでいくらまで稼いだら国内FXへ乗り換えるかというプランは事前に立てておく必要があります。

国内FXの申告分離課税だと一律20.315%の税率になりますが、海外FXの雑所得は他の給与・事業所得等との合算で累進課税が適用されます。※所得税については以下参照

課税される所得金額税率控除額
1,000円 から 1,949,000円まで5%0円
1,950,000円 から 3,299,000円まで10%97,500円
3,300,000円 から 6,949,000円まで20%427,500円
6,950,000円 から 8,999,000円まで23%636,000円
9,000,000円 から 17,999,000円まで33%1,536,000円
18,000,000円 から 39,999,000円まで40%2,796,000円
40,000,000円 以上45%4,796,000円

上記に住民税10%が加わりますが、ご覧の通り稼げば稼ぐほど税率が上がるというのが日本の法律です。海外FX+他の所得の合計が少ないうちは国内FXよりも税率が低いのですが、いざ稼げるようになってくると国内FXの方が圧倒的に節税になります。

「海外FX+他の所得」→「国内FX」の損益分岐点はだいたい430万円くらいです。

ただ、当時の私としては少々税金が高くついてもとにかく種銭を増やさないといけないという思いで、トレードでは有利な海外FXにほぼ専念にしていたのですが、結果的にサラリーマン時代では考えられない物凄い額の所得税・住民税の振込用紙が送られてきました。まあ話がここで終わればよかったのですが、実際には振込用紙が届く前に相場でやらかして大幅なドローダウンになって税金の支払いで地獄を見た・・・というオチでしたw



個人事業主(兼業トレーダー)時代 ※現在

ゲムフォレックス 女の子

概要

開業届を出して個人で別の事業をしながらFXを兼業でやっているというのが現在の立ち位置で、これが3年くらいです。

事業の方は会計ソフトで帳簿の入力をして青色申告で、FXの方は現在海外FX(主にGEMFOREX)のみなので雑所得で申告しています。

青色申告によって65万円の特別控除を受けられたり、経費にできる幅が白色申告の時よりも大幅に増やすことができたりとメリットは多いです。(会計ソフトへの入力は超めんどくさいですがw)

また、去年は持続化給付金や家賃支援給付金を受給できたりと、コロナ禍の中で恩恵を受けることができました。

個人事業主になってからは本格的にe-Taxで申告するようになり、確定申告という点で今までの経験もあるので大きな失敗はないです(細かい躓きはたまにありますがw)。今後は事業所得が増えてくれば、海外FXや国内FXの配分をどうするかということを考えていくことになるかと思います。

余談:究極の節税方法は法人化・法人口座でのトレード

法人化については専業時代に一応検討したことがありましたが、手間や維持費を考えるとリスクもあるので今のところ私自身は具体的に行動に移したことはありません。

ちなみに、GEMFOREXでも法人口座を開設することができます。ある程度収入が大きく(1千万円以上)、かつ今後も安定して利益を出せる自信のある方であれば、節税面・経費の幅・損益合算等の点で法人化を検討しない手はないと思います。

尚、GEMFOREXの法人口座個人事業主口座に関する記事を別途書いてますので、興味がある方は是非合わせてご参考ください。私も近い将来できれば法人口座を使いたいと考えています。



GEMFOREXの確定申告で、場所(住所)に何を入力する?損失分(マイナス)は入力するのか?【2022年1月8日追記】

OK

この手のお悩みがわりと多いようですので、本記事にも追記させて頂きます。確定申告を自分でやったことがないという方は大勢いらっしゃるでしょうし、初めてやる時にはそりゃ不安になりますよね。

GEMFOREXの場所(住所)は何を入力すればいいのか?

下記の画像は、私が去年度(令和2年度)の申告をした時の確定申告書B第二表内にある「所得の内訳(所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額)」です。

GEMFOREX確定申告書B

私自身は会計ソフトの中で全て入力してe-Taxで申告をしていますが、海外FXの所得(雑所得)を入力する際、下記2つの項目にどう入力するのか悩むかもしれません。

  • 「支払者の氏名 又は名称」 ※もしくは「報酬などの支払者の氏名・名称」
  • 「支払者の住所(居所)又は所在地」 ※もしくは「所得の生じる場所」

まず、「支払者の氏名 又は名称」についてはFX会社の名前を入力します。複数の会社でトレードしている場合、例えばXMとGEMFOREXでトレードしているようでしたら、上記画像のように「XM、GEMFOREX」と入力しましょう。

次に、「支払者の住所(居所)又は所在地」については入力不要です。念の為入力しておきたいということであれば、GEMFOREX公式サイトの会社概要に記載のモーリシャス本社の住所を入力しておけば間違いないです。また、支払者の情報も丁寧に書くのであれば下記にようになります。

GEMFOREXの確定申告で、支払者の氏名・住所に入力する内容

「支払者の氏名 又は名称」Gemtrade LLC
「支払者の住所(居所)又は所在地」Suite 305, Griffith Corporate Centre, Beachmont, Kingstown, St.Vincent and the Grenadines

GEMFOREXは2017年7月にニュージーランドの金融ライセンス(FSP564306)を取得し、2021年8月にモーリシャスの金融ライセンス(GB21026537)を取得しましたが、現在の本社セントビンセント及びグレナディーン諸島1335 LLC 2021)に変わっています。詳細については下記の記事をご参考ください。【2022年12月30日追記】

gemforexglobal
GEMFOREXがセーシェル金融ライセンス(SD116)を取得!GEMFOREXグローバルとは?サイトリニューアルで日本・海外ユーザーのサービスがどう変わる?

海外FX(GEMFOREX他)が年間トータルでマイナス(損失の方が多い)だとどう入力するのか?

GEMFOREXやXM等の海外FXの損益がマイナスだった場合ですが、雑所得の合計がマイナスだったら基本的には入力不要です(別に入力しても構いませんが)。他にも仮想通貨や継続性のない仕事の収入等の雑所得がある場合、それらも含めてマイナスだった場合はいちいち入力しなくてもいいということです。

雑所得のマイナス分を仮に入力したところで、別の所得(給与所得や事業所得等)と合算して相殺し、支払う税金を減らすなんてことはできません。残念ながら雑所得がマイナスでも0円でも、他の所得の課税額に影響はありません。また、国内FX会社の申告分離課税のように3年間損失の繰り越しをするということもできません。

ちなみに、法人化して、法人口座でトレードをやっていれば、損益繰り越し等節税という点では個人で確定申告するよりもかなり有利になります。ただし、法人化するにも手間や維持費がかかりますし、デメリットもありますのでご注意ください。



GEMFOREXの確定申告で、ボーナスは課税対象?損失分の扱いはどうなる?【2022年11月6日追記】【2023年1月14日更新】

ゲムフォレックス 女の子

本項目についてよくご質問頂くことが多いのですが、入金額・出金額大きな乖離がある(もしくは物凄く高額)場合は税務署指摘される可能性は十分考えられ、結局ご自身申告内容正当性を自信を持って説明できるのかどうかに尽きると思います。

確定申告は正解のない自己申告制です。最終的にはご自身で判断してください。【2023年1月14日追記】

GEMFOREXに限らず、海外FXボーナスを使ってトレードしている場合、確定申告する時にどういう扱いになるのか気になっている方がわりと多いようですので、簡単に追記させて頂きます。

結論から言いますと、ボーナスMT4・MT5クレジット)を使っていようがいまいが、基本的には取引履歴Closed P/L下記赤枠の箇所)に記載の金額が課税対象額になり、この欄がマイナスだったら税金は発生しません。

ゲムフォレックス取引履歴 確定申告でのボーナスの取り扱いは?

また、口座開設ボーナス入金ボーナスMT4・MT5口座にクレジットで付与されただけでも税金は発生しませんし、ポジションを持つだけでも税金は発生しません。ポジションクローズ利確 or 損切)して初めて税金が発生します。

個人口座だとポジションを保有しているだけでは課税対象になりませんが、法人口座だとポジションクローズせずに年度跨ぎした時点で課税対象になるのでご注意ください。

また、FX業者(特に国内業者)の口座タイプ(特にMT4・MT5以外のプラットフォームを使用するタイプ)によってはスワップポイント課税対象になる場合がある点にも注意が必要です。ちなみに、GEMFOREXスワップポイントポジションクローズしないと課税対象になりません。

尚、上Closed P/Lの金額がマイナスだった場合はマイナス計上になる為、別口座他の雑所得)との損益通算ができて節税になるのですが、未入金の場合の損失マイナス計上しないようにしましょう。例えば、口座開設ボーナス等ボーナスクレジットのみでエントリーしてゼロカットされた場合、税金は発生しませんが、マイナス計上はできません。

個人確定申告する場合、海外FX損益雑所得に該当しますが、同じ年度内であれば海外FX損失他の雑所得(例えば、仮想通貨・NFT・他の継続性のないビジネス等)と合わせて相殺することができます。但し、雑所得年度跨ぎができません。年度跨ぎしたい場合は国内FX申告分離課税)、もしくは個人事業主口座法人口座を使う必要があります。

ここで、以下4パターン課税対象額がどうなるのか簡単に整理してみました。

パターン別の課税シミュレーション

現金2万円・ボーナス0万円で、現金2万円を損失 ⇒ 課税対象額:-2万円
現金1万円・ボーナス1万円で、現金1万円・ボーナス1万円を損失 ⇒ 課税対象額:-2万円
現金1万円・ボーナス1万円で、現金1万円のみ損失 ⇒ 課税対象額:-1万円
現金0万円・ボーナス2万円で、ボーナス2万円を損失 ⇒ 課税対象額:0万円

未入金口座開設ボーナスのみの取引でゼロカットされた場合、マイナス計上は避けるべきなのですが、入金100%ボーナスを使って証拠金2万円現金1万円・ボーナス1万円)の状態からゼロカットされた場合、課税対象額-2万円となります。

入金額以上の損失分を計上したら過少申告に当たるのは?と心配になるかもしれませんが、ボーナス使って利益出した場合計上されるのだから損失出した場合計上されるという論理です。まあそもそもボーナスが利用できる海外FX業者日本の金融庁は認可しておらず、特に法律上での決まりがなく、最終的には確定申告される方の自己責任ということになるのですが、税理士の方々がこのような見解なので当ブログもこのように記載させて頂きます。



GEMFOREXのミラートレードの確定申告の仕方【2022年12月30日追記】

緑髪の女の子

本記事へ「gemforex ミラートレード 確定申告」でググってこられる方が最近増えてるのですが、ミラートレード専用口座が他の口座タイプと違ってMT4・MT5取引履歴を確認できないからお困りの方が多いということなのでしょうか?
以前はミラートレードの取引もオールインワン口座MT4)でしたが、新システム移行2021年10月11日後はMT4・MT5では閲覧できなくなりました。

というわけで、GEMFOREXマイページダウンロードできるCSVファイルでの年間損益確認方法を簡単に説明していきます。まず、マイページログインし、以下ミラートレードの「売買履歴」をクリックします。

GEMFOREXミラートレード確定申告の仕方1

売買履歴」ページの一番下の右側「CSVを出力する」ボタンをクリックすると、2021年10月11日以降全て売買履歴CSVファイルダウンロードされます。

GEMFOREXミラートレード確定申告の仕方2

MT4・MT5のように合計額の欄はないので、2022年度損益なら以下の条件算出しましょう。

  • 赤枠swaps(スワップポイント)・profit(損益)」の合計額
  • close_timeは「2022/1/1~2022/12/31」まで
    法人の場合は決算月が12月とは限らないのと、年度末の未決済ポジションの含み損益も申告の対象になる点には注意が必要です。
  • cmdが「credit_in(ボーナス入金)・deposit(入金)・credit_out(ボーナス消滅)・withdrawal(出金)」等の取引の損益と関係ない箇所は除く
    ※depositに関しては、GEMFOREXから補填で後から入金された分は合計額に含めてもOK
GEMFOREXミラートレード確定申告の仕方3

cmdbuy(買い)・sell(売り)が表示されるですが、下記のように「credit_in(ボーナス入金)・deposit(入金)・credit_out(ボーナス消滅)・withdrawal(出金)」は確定申告する取引の損益とは直接関係ないので省いて考えます。

GEMFOREXミラートレード確定申告の仕方4

以上、GEMFOREX他の海外FX業者確定申告をする際に、少しでも参考になっていれば幸いです。

2023年3月30日(木)更新

現在GEMFOREXでは新規口座開設3万円ボーナス&上限10万円の仮想通貨入金10%ボーナス&上限100万円の入金100%ボーナスキャンペーンを開催中!

まだ出金遅延が改善されていません。3月以降に出金申請しても通常よりは着金まで時間がかかると思われますのでご注意ください。

2023年3月の初回ボーナスは3万円で、当選者限定でBTC・ETH等の仮想通貨入金による10%ボーナスも始まってます。また、100%ボーナスは1・2月は週2回でしたが、3月からは週1回のパターンに戻っており、3月は月⇒火⇒水⇒木ですね。尚、入金ボーナスの条件ですが、有効期限90日間は2024年1月1日からの適用で当面延期(口座開設ボーナスは30日間)になり、オールインワン口座の全口座対象が復活しました!上限額100万円は変更なし、30日以内に出金申請された方は30%⇒50%と少し条件が良くなってます。

当選された方はレバレッジ1,000倍のトレードを2倍の証拠金でできるチャンスです!

100%ボーナスに当選された方は有利なトレードができるように賢くGEMを利用していきましょう!

今回のキャンペーンは2023年3月30日(木)23時59分59秒まで




GEMFOREXでトレードする主なメリット

  • 上限100万円の入金100%(200%)ボーナスキャンペーンをほぼ毎週開催!
  • 毎年創業月(11月)は入金200%(最大300%)ボーナスキャンペーンを開催!
  • 入金1,000%ジャックポットを常時開催!
  • ロースプレッド口座のスプレッドは国内業者並みで、取引手数料もなし!
  • 招待状が届けばガチでスプレッド0のガチゼロ口座を利用可能!
  • 他社の口座で含み損があれば、その分の補填ボーナスを受け取り可能!
  • 入出金の手数料無料!出金時も国内送金なので中継手数料がかからない!
  • EA・ミラートレードを無料で利用し放題!自動売買の仕組みは日本一!
  • 仮想通貨の取引条件は業界トップクラス!
  • ブランドアンバサダーがベッカム!金融ライセンス取得済みで、倒産リスクも少ない!


口座開設方法については下記の記事をご参考ください。


にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへPVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました