「eagle blizzard XM」の朝スキャEAガチ検証!主な特徴・注意点は?バックテスト&フォワードテスト結果分析!

獣人女の子戦士

GEMFOREX

新規口座開設2万円ボーナス
上限10万円の仮想通貨入金10%ボーナス
上限100万円の入金100%ボーナスキャンペーン開催中!

今回のキャンペーンは2023年3月30日(木)23時59分59秒まで

まだ出金遅延が改善されていません。3月以降に出金申請しても通常よりは着金まで時間がかかると思われますのでご注意ください。

XMで新たに利用可能になった朝スキャEAeagle blizzard XM」(イーグルブリザードエックスエム)のガチ検証を行っていきます!

ヒロ fx youtuberさんが今まで開発してきた中でも代表作朝スキャEAeagle blizzard」がGEMFOREX・CXCMarkets等に続き、この度XMでもユーザー向け配布開始されましたが、業界最大手XMでも高いパフォーマンスを発揮できるのかは気になるところですよね。

他blizzardシリーズとの違い・特徴・注意点バックテスト&フォワードテスト結果とそれに対する分析まで解説していきます。

eagle blizzard XM」はGEMFOREXでは公開されておらず、当ブログでのEA配布も実施しておりません。EA配布ご希望の方は、開発者ヒロさんのオフィシャルラインから直接ご依頼ください。

尚、ヒロさん開発EA検証記事についてはこれまでいくつも公開しており、興味がある方は「EA・ミラートレードカテゴリーからご覧頂ければと思いますが、GEMFOREXで取引可能な「eagle blizzard α」や「swallow blizzard」、CXCMarketsで取引可能なeagle blizzard CXC/World CXC」に関しては下記よりご覧ください。



「eagle blizzard XM」とはどんなEA?他のblizzardシリーズとの違い・注意点は?【2023年3月13日更新】

ゲムフォレックス少女

eagle blizzard XM」は他の「eagle blizzardシリーズと同様、ボラティリティーの低いNYクローズ直後の日本時間早朝7時台夏時間だと6時台)に5分足逆張りスキャルをメインに行い、ナンピンなし1ポジ完結型朝スキャ型EAです。

基本的なロジックは他の「eagle blizzardシリーズと殆ど同じだと思われ、「eagle blizzard」をXMで稼働させる為のEAです。

パラメーター設定比較:eagle blizzard CXC(Ver4.00)と殆ど同じ!【2023年3月13日更新】

以下「eagle blizzard CXC(Ver3.00)」「eagle blizzard CXCVer4.00)」「eagle blizzard XM」のパラメーター設定を並べて比較してみます。

eagle blizzard CXC Ver3.00パラメーター設定
「eagle blizzard CXC(Ver3.00)」パラメーター設定
eagle blizzard CXC Ver4.00パラメーター設定
「eagle blizzard CXC(Ver4.00)」パラメーター設定
eagle blizzard XM パラメーター設定
eagle blizzard XM」パラメーター設定

上記ご覧の通り、eagle blizzard XM」のパラメーター設定項目は「eagle blizzard CXCVer4.00)」と全く同じです。

eagle blizzard CXC」がVer3.00Ver4.00バージョンアップされたタイミングで、「eagle blizzard XM」も同様のバージョンアップが施されており、スプレッド変動一定期間計測する内部フィルターが導入されているようです。この内部フィルターエントリーを絞って精度を上げるのが目的です。

また、この内部フィルター重い負荷が大きい)というデメリットもある為、CXCVer4.00ではその分軽くする為に4段階のリスク設定上記②)がなくなったのですが、「eagle blizzard XM」でも同様にこの項目はありません。あと買い売りを別々に設定できたロット一つ項目にまとめられており(上記①)、トレーリングストップ初期値だと含み益30pips以上になったら10pips逆行決済注文が入る)も含まれています。

尚、これもCXCVer4.00と同様、夏時間・冬時間のエントリー時間・イグジット時間上記③)が手動変更できるようになっていますが、夏時間・冬時間切り替えは内部ロジックで行われる為、毎回手動設定変更する必要がありません()。

XMGEMFOREXと同様、NYクローズ時間夏時間・冬時間ともにMT4時間0時の為、エントリー時間・イグジット時間の設定も夏時間・冬時間変更する必要がなく、XM側での時間が変更されない限り、基本的には初期値の「entry_time:0/exit_time:3」のままでいいかと思いますが・・・

但し、XM夏時間⇔冬時間年2回切り替え期間中のみ(米欧タイムラグが発生している期間NYクローズ時間MT4時間23時になるのですが、「eagle blizzard XM」の現行バージョンVer1.00)ではこの期間中のみ手動エントリー時間・イグジット時間を切り替える必要があるのでご注意ください。【2023年3月13日更新】
直近では下記のように手動で設定変更が必要です。

2023年3月12日~26日
summer_entry_time:23/summer_exit_time:2

2023年3月27日~
summer_entry_time:0/summer_exit_time:3

推奨通貨ペアは?

REALTRADE約2年間フォワードテストパフォーマンスが掲載されていますが、取引された通貨ペア割合がわかる円グラフTransaction ratio by Symbol)を見ると、以下13通貨ペアが主に取引されているようです(2023年3月10日現在)。

「eagle blizzard XM」REALTRADE掲載のフォワードテストパフォーマンス
引用元:REALTRADE

REALTRADEでは取引履歴Trading Activity)も全て掲載されていますし、上記円グラフの中でも取引回数が多く、かつ取引履歴でもそれなりに成績のいい通貨ペアを選択しておくのが無難かと思いますが、ヒロさんオフィシャルラインでは以下12個の通貨ペア推奨とされています。

eagle blizzard XM推奨通貨ペア(2023年3月10日現在)

EURAUD,AUDNZD,AUDCAD,EURNZD,EURCAD,GBPAUD,GBPCAD,GBPNZD,EURCHF,GBPCHF,NZDCHF,NZDCAD

上記円グラフにはあったEURGBP推奨通貨ペアに含まれていませんが、過去取引履歴を見る限りではあまりパフォーマンスが芳しくないようです。また、USDJPY円グラフにも推奨通貨ペアにも含まれていないものの、取引履歴を見ると取引数がわりと多い部類に入るのですが、最近の相場だと結構ボラティリティーが大きい為、取引通貨ペアに加えるのかどうかは意見が分かれるかもしれませんね。

XMの全口座でレバレッジ制限&ボーナス利用停止になる可能性あり?

eagle blizzardXMIB配布可能になるまでにいろいろと紆余曲折があったようですが、今回レバレッジ制限&ボーナス利用停止になる可能性」があるという条件付き配布可能になったとのことです。

ヒロさんフォワード口座は「レバレッジ100倍&ボーナス利用停止」に制限されているようですが、ユーザー毎全口座取引状況からどの程度制限されるのか判断される為、同じように制限されるとは限らないようです。

少ない通貨ペア&低ロット稼働させていたらそもそも制限がかからない可能性もありうると思うのですが、ここで特にご注意すべきなのが、XM全口座レバレッジボーナス制限がかかるという点ですね。裁量他のEAXM取引量が多い方(特にフルレバ系の方)の場合、「eagle blizzard XM」を稼働することで不利益を被る可能性がある為、本EA稼働させる前にその点にはくれぐれもご注意ください。

朝スキャEAフルレバ稼働させる方はそんなに多くないでしょうし、XMボーナス付与できるGEMFOREXに比べたら少ないですし、eagle blizzard XM」の稼働だけが目的ならレバレッジ100倍&ボーナスなしでも正直大して問題ないと思いますけどね。

まあとりあえず最初は「レバレッジ1,000倍&ボーナス受け取り希望」で口座開設しておいてもいい気がしますが、他の口座への影響を考慮するなら最初から本EA稼働させる口座だけ「レバレッジ100倍&ボーナス受け取り希望しない」で開設しておくのもかと思います。

GEMFOREXXM等海外FX業者では口座残高によってもレバレッジ制限がかかりますが、これについて興味ある方は下記の記事をご覧ください。また、レバレッジが変わることによる実践的なロット・証拠金計算については下記記事のツールについてもご利用ください。

XMはスプレッド・約定力で不利なのに朝スキャEAとの相性は良い?

2022年8~9月海外FX業者5社GEMFOREX・XM・Axiory・TitanFX・CXCMarkets)でスプレッド約定力比較検証実施したところ、少なくとも検証期間中に関してはXM一番不利だという結果早朝時間一番有利だったのがCXCMarkets)でした。

その為、そんなXM朝スキャEA稼働させて大丈夫なのかという懸念はあるのですが、少なくともREALTRADEに掲載されている「eagle blizzard XM」の過去2年間フォワードテストパフォーマンス他のeagle blizzardシリーズと比べても遜色ないようです。

まあスプレッド約定速度も、早朝時間最大値・最小値数値だけでは朝スキャEAとの相性良さは測れないということなんでしょうねw 実際にフォワードテストしてみないと朝スキャEAはわからないですね・・・



「eagle blizzard XM」のバックテスト結果・分析

獣人女の子戦士

それでは、XMMT4で「eagle blizzard XM」のバックテストをやっていきますが、REALTRADE取引履歴の中でも一番取引数の多いAUDNZD過去5年間分1年毎に行います。

尚、ヒストリカルデータFXDDからAUDNZD1分足のデータを取得してインポートしてます。

「eagle blizzard XM」バックテストストラテジーテスター設定内容
eagle blizzard XM」バックテスト条件

・ヒストリカルデータ:FXDDから取得
取引通貨ペア:AUDNZD
取引時間軸: 5分足
・初期証拠金:10,000ドル
・Lots:1ロット(10万通貨)
・パラメーター:初期値
・期間①:2018年1月1日~2022年12月31日

・期間②:2019年1月1日~2022年12月31日
・期間③:2020年1月1日~2022年12月31日
・期間④:2021年1月1日~2022年12月31日
・期間⑤:2022年1月1日~2022年12月31日
・スプレッド:3.5pips

早朝時間はもっとスプレッドが広がりますが、あくまで参考値としてください。

純益(ドル)9,000.124,526.218,948.466,606.5910,091.96
プロフィットファクター5.464.0514.5211.8214.62
損益レシオ0.550.561.070.560.78
最大ドローダウン3.30%2.23%2.28%1.32%1.89%
総取引数317289320312375
勝率90.85%87.89%93.12%95.51%94.93%

勝率9割前後、プロフィットファクター高め、損益レシオ低めの傾向は他のblizzardシリーズEAと同じですね。

ちなみに、GEMFOREXだと0:00~0:09MT4時間)がメンテナンスタイムエントリー不可にも関わらず、バックテストではこの時間帯の取引が6~7割を占めてしまうという問題EA側0:00~0:09で特に制限をかけていない為)があったのですが、XMでも月曜日のみ取引開始0:05~)なので、若干影響はあるかもですが、月曜日だけなので微々たるものかと思います。
REALTRADE取引履歴をご覧頂ければわかりますが、火~金0:00~0:05でもエントリーされます。

まあとはいっても朝スキャEAバックテストパフォーマンスは正直大して当てになりませんので、次はフォワードテストREALTRADE)について見ていきます。



「eagle blizzard XM」のフォワードテスト結果・分析(REALTRADE)

黒髪少女

次に、「eagle blizzard XM」のフォワードテストリアル相場で行う前に、REALTRADEに掲載されているフォワードテストパフォーマンスを見ていきたいと思います。

ご覧の通り約2年間フォワードテストで、横ばい停滞している時期もありますが、全般的には順調に右肩上がりになってますね。取引履歴を見るとロット0.1⇒0.4⇒0.6⇒0.8と段階的に引き上げており、初期証拠金約16.4万円から2年約36.7万円利益を上げており、利益率224.03%・プロフィットファクター1.82です。

「eagle blizzard XM」フォワードテストパフォーマンス1

次に、「Status」という項目を見ると、2年総取引回数332回となってますが、同じくフォワードテストの期間が約2年の「eagle blizzard CXC」の822回myfxbook参照)と比べると大分少ない印象ですね。これこそ前述していた早朝時間スプレッド・約定力によるものだと思うのですが、取引回数の多さが必ずしもトータルパフォーマンス比例するわけでもないというのも面白い点ですよね。

また、勝率7割弱というのも思ってたより低いのですが、「eagle blizzard CXC」でも勝率7割台ですし、2年稼働させてプロフィットファクター2近くあり、見たところそこまで大きなドローダウンもなく2年右肩上がりですので、トータルで見れば十分なパフォーマンスと言えるのではないかと思いますが・・・

「eagle blizzard XM」フォワードテストパフォーマンス2

ちなみに、「Breakdown of the number of transactions.」という項目を見ると、なぜか取引約8割ショートに偏ってるようです。「eagle blizzard CXC」のショート約3割myfxbook参照)となってますが、なぜここまで大きな違いが出ているのかはわかりません。CXCの方が約定力が高い分、XMエントリーできないロングをたくさん取引しているということでしょうか?

「eagle blizzard XM」フォワードテストパフォーマンス3



【随時更新】「eagle blizzard XM」のフォワードテスト結果・分析(リアル口座)

黒帽子少女

フォワードテスト前提条件

以下の条件で「eagle blizzard XM」のフォワードテストXMStandard口座2023年3月9日から実施しています。

eagle blizzard XM」のフォワードテスト条件
  • XMStandard口座実施
  • 取引通貨ペア(12通貨ペア):EURAUD,AUDNZD,AUDCAD,EURNZD,EURCAD,GBPAUD,GBPCAD,GBPNZD,EURCHF,GBPCHF,NZDCHF,NZDCAD
    前項の推奨通貨ペアをそのまま選定してます。
  • Lots:0.15ロット(1.5万通貨)
    ※途中で変更する可能性あり。
  • 初期証拠金:123,997円(現金100,000円+ボーナス23,997円
  • パラメーター:初期値
  • VPS:お名前.comデスクトップクラウド

途中でレバレッジ制限&ボーナス利用停止になる可能性がありますが、その影響で多少証拠金が下がったとしてもロットはそのままでいく予定です。まあロットに関してはケースバイケースですが・・・

暫く稼働させてみて進展があればまた本記事で追記していく予定です。


以上、「eagle blizzard XM」や朝スキャEA稼働に興味のある方にとっても少しでも本記事が参考になっていれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました