GEMFOREX
新規口座開設2万円ボーナスキャンペーン開催中!
今回のキャンペーンは2022年5月31日(火)23時59分59秒まで
MT4にトレンドラインを引いて日々FXのトレードをしていると、ローソク足を切り替えた時などにトレンドラインがずれることが多いことに気付くはずです。これは一体何が原因で、どういった対応策があるのかについて解説していきます。
尚、これと同系統の記事として、MT4のラインが消える現象への解決方法の記事も過去に別途書いてますので、もしよろしければ下記よりご参考ください。
MT4の4時間足でトレンドラインが週明けにずれてる!

平日はMT4に引いてたトレンドラインがずれることはないのに、週明けオープンしたらずれてるというご経験はないでしょうか?もちろん御多分に漏れず、私も毎週経験していますが・・・
下記はユーロドルの4時間足ですが、例えば週明け前にこんな感じでトレンドラインを引いていたとします。高値安値切り下げの下降チャネルを引いています。

それが週明けオープンしたらこんな風にトレンドラインがずれてるということが往々にしてよく起こります。
※下記はあくまで説明の為に、意図的に私が手動でラインをずらしてますが、実際にもだいたいこんな感じのずれ方になります。

週明け月曜日にまず最初にやることは、めんどくさいな~とは思いつつもMT4のラインのずれを修正するところからなんですよねw まあライン引き直しながら心機一転改めて環境認識し直すこと自体は悪いことではないとは思ってますけどね・・・
MT4で時間軸を変えたらトレンドラインがずれる!

次に、週明けじゃなく、平日為替相場が動いている最中でも、例えば4時間足以上で引いてたトレンドラインが5分足とか15分足でずれてるということもよくあるのではないでしょうか?
ユーロドルだとわりとずれが少ないので、今度はドル円のチャートで説明していきます。下記は日足ですが、赤丸で囲ったところでピタッと2回ラインで上げ止まっているように見えますが、これをそのまま下位足で見てみるとどうなるでしょうか?

上記日足のラインをそのまま15分足に切り替えたのが下記チャートです。日足ではピタッとラインで止まっているように見えていたのに、15分足だとラインに届いていないのがはっきりと見てわかるかと思います。

このような現象は、時間軸の差が大きければ大きいほど起きやすいのではないかと思います。単純に時間軸によってチャートの縮尺が違うというのもありますが、それ以外でずれが起こりうる原因についてこれから説明していきたいと思います。
MT4でトレンドラインがよくずれる主な原因は業者取引時間!時間軸によるローソク足の数の不一致!

例えば、「4時間足のローソク足1本=5分足のローソク足48本」となるはずですが、為替相場だとこれが一致しない時があります。だいたいどこのFX業者でもそうですが、月曜日のNYオープン時・金曜日のNYクローズ時のタイミングで必ずずれが発生します。
参考までに、下記はGEMFOREXの取引時間です。
GEMFOREXの取引時間について
引用元:GEMFOREXの取引時間について
日本時間:
【冬時間】月曜7:10~土曜6:50
【夏時間】月曜6:10~土曜5:50
夏時間で週明けオープン時の最初の4時間足は、始値6:10・終値10:00で確定します。つまり、5分足に換算すると48本ではなく、2本少ない46本ということになります。週末クローズ時も同じで、4時間足1本を5分足に換算すると46本になります。
FX会社によって取引開始時間と終了時間はまちまちですので、当然どこのFX会社を使うのかによってチャートが変わってきます。
また、国内業者の場合、夏時間でも月曜日朝7時開始のところも多く、そもそも4時間足の確定時間が海外業者とは違うということによってもチャートにずれが発生します。
ちなみに、下記はGEMFOREXのゴールド(XAUUSD)・シルバー(XAGUSD)の取引時間です。
XAUUSD, XAGUSD については、日本時間:冬時間 月曜8:20~土曜6:40 このうち6:40〜8:20は取引不可時間 / 夏時間 月曜7:20~土曜5:40 このうち5:40〜7:20は取引不可時間
引用元:GEMFOREXの取引時間
このように扱う商品によっても取引時間が変わりますので、それによって4時間足の確定時間も変わりますし、タイミングによっては4時間足に換算する5分足のローソク足の数も異なりますので、当然チャートにもずれが生じます。
GEMFOREXのMT4の4時間足確定時間【FX通貨ペア・ゴールド(XAUUSD)&シルバー(XAGUSD)】

以下、GEMFOREXのMT4で4時間足が確定する時間について記載しました。これに加えて上記で記載してきた通り、取引時間によって時間軸ごとにチャートのずれが発生します。
尚、私自身もそうですが、4時間足をトレードの根拠で使われる方は結構いらっしゃると思いますので、下記確定時間についてトレードで必要な場合はご参考にして頂ければ幸いです。
FX通貨ペアの4時間足確定時間【MT4時間】
- 00:00 ※日本時間:夏06:00、冬07:00
- 04:00 ※日本時間:夏10:00、冬11:00
- 08:00 ※日本時間:夏14:00、冬15:00
- 12:00 ※日本時間:夏18:00、冬19:00
- 16:00 ※日本時間:夏22:00、冬23:00
- 20:00 ※日本時間:夏02:00、冬03:00
ゴールド(XAUUSD)&シルバー(XAGUSD)の4時間足確定時間【MT4時間】
- 01:15 ※日本時間:夏07:15、冬08:15
- 05:15 ※日本時間:夏11:15、冬12:15
- 09:15 ※日本時間:夏15:15、冬16:15
- 13:15 ※日本時間:夏19:15、冬20:15
- 17:15 ※日本時間:夏23:15、冬00:15
- 21:15 ※日本時間:夏03:15、冬04:15
上記の通り、GEMFOREXについてはゴールドとシルバーの4時間足確定時間がかなり特殊なのでご注意ください。XMやAxiory等ではFX通貨ペアと同じ確定時間ですが、GEMFOREXは1時間15分の差があります。
また、実際の取引時間は、夏07:20-05:40・冬8:20-06:40ですが、MT4の仕様上10分刻みができないので、上記のような15分刻みでローソク足が確定します。
※MT4「気配値表示」内にあるXAUUSDを右クリックで「仕様」を確認すると、下部「取引時間」で「呼値」「取引」と分けて記載されています。「呼値」とは価格の値動きの最小単位のことを指します。

MT4の4時間足でトレンドラインのずれることに対する対応策・Q&A

トレンドラインが週明けにずれていたら?
ここまで説明してきた通り、週明けにずれることがほぼ仕様のようなものなので、地味に手動で直す以外にないですw 月曜日に気を改めて線直しながら改めて環境認識を確認して、トレードに備えましょう!
トレンドラインが時間軸を切り替える際にずれる対応策は?
よくトレードする通貨ペアであれば、時間軸ごとに別々に表示させておきましょう。少なくとも平日の間はそれでずれたりはしないはずです。
ちなみに、私自身は下記のようにユーロドルだけで5つシート作ってます。

業者ごとにチャートが違うことに対する対応策は?
別業者のチャートも同時に起動させておきます。一つの業者だけで全て完結するから大丈夫ということであれば別にそれでもいいと思いますが・・・
ちなみに、私自身はGEMFOREX以外に、XM・AxioryのMT4も常に同時に起動しています。また、たまにOandaやExnessのMT4を開くこともありますし、スマホでGMOクリック証券などの国内業者のアプリでチャートを見ることもあります。
2022年5月19日(木)更新
現在GEMFOREXでは新規口座開設2万円ボーナスキャンペーンを開催中!
5月から4ヵ月ぶりに初回2万円ボーナス復活&入金100%ボーナスは引き続き週1回開催ですね。5月の入金100%ボーナスはここまで金→木→水ときてるので、このパターンだと次は火曜日でしょうか?いずれにしても0時過ぎたらマイページを都度毎日チェックした方がよさそうです。
有利なトレードができるように賢くGEMを利用していきましょう!
今回のキャンペーンは2022年5月31日(火)23時59分59秒まで
GEMFOREXでトレードする主なメリット
- ドル円がロング、ショートともにスワップポイントがプラス!
- ノースプレッド口座のスプレッドは国内業者並みで、取引手数料もなし!
- 上限500万円の入金100%ボーナスキャンペーンを隔週ペースで開催!
- 入金1,000%ジャックポットを常時開催!500%以上の当選確率が驚異の24%!
- 他社の口座で含み損があれば、その分の補填ボーナスを受け取り可能!
- 入出金の手数料無料!出金時も中継手数料がかからないことが殆ど!
- EA・ミラートレードを無料で利用し放題!自動売買の仕組みは日本一!
- ブランドアンバサダーがベッカム!金融ライセンス取得済みで、倒産リスクも少ない!
口座開設方法については下記の記事をご参考ください。




コメント