「えふらぶのFX攻略記!」でFXを攻略!初心者の方におすすめ!当ブログの歩き方・今後の方針&予定について

gemforexloveアイコン

GEMFOREX

GEMFOREX2023年5月27日に「M&Aによる事業継承協議開始」が発表された後、5月31日に一時的にサービス停止となりました。事業譲渡予定通り8月1日で進めば、それ以降に事業継承金額を使って出金遅延分全対応完了させて取引再開するとのことです。順調にいけばいいのですが・・・

サービス停止中週1回定額出金月末年利5%遅延損害金今後の取引出金遅延詳細に関しては下記をご覧ください。

「えふらぶのFX攻略記!」へのリニューアルに至った経緯・目的【2023年5月13日更新】

えふらぶアイコン

いつも当ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!また、初めて当ブログをご訪問頂いた方は初めまして!「えふらぶのFX攻略記!」管理人のえふらぶと申します!

当ブログ2020年12月に「GEMFOREXでFXを徹底的に楽しむ!稼ぐブログ!」というタイトルで開設しましたが、当初はユーザー数が多い為に情報量も多く、取引条件有利なのでFX初心者にとってわかりやすくて始めやすいという理由で、海外FX会社・GEMFOREX(ゲムフォレックス)に関する話題を中心にFX関連の記事をこれまで約200記事程度執筆してきました。

しかし、GEMFOREX現状については既にご存知の方も多いかと思いますが、第三者名義貸しアカウント転売といった不正利用で大きな被害を被って出金遅延を起こすようになり、2022年12月以降は取り巻く環境がとても厳しくなっています。2023年5月から出金遅延対象者に対して、定額出金週1回年利5%遅延損害金月末に反映されるという暫定措置が発表されたものの、出金遅延半年間改善されていないというのが現状で、私自身も出金申請から約3ヵ月着金確認できていません(定額出金については着金してますが・・・)。

また、実際に当ブログでもGEMFOREX関連記事多くPV激減しており(それ以外の記事のPVは従来通りですが)、出金遅延のような渦中話題を除けばGEMFOREXに対する世間の関心が徐々に薄れてきているのだと見て取れます。

今後FX以外の分野でもいろいろと情報発信していきたいと思っていた矢先だったのもあり、当ブログタイトルgemforexloveという名前が今私の中で結構大きな足枷になっており、悩んだ末にこの度ブログタイトル名前変更することにしました。

GEMFOREXがこれからどうなっていくのかは正直わかりませんが・・・当然この逆風の中から状況が劇的に改善するのであれば嬉しいですし、GEMFOREX関連の情報は今後も追っていくつもりですが、従来GEMFOREX中心だったサイト構成は今後変えていくことになるかと思います。今のところ国内・海外のFX業者には拘らず、私自身のトレード検証作業を通して気付いたところから記事執筆するパターンが増えると思うのですが、FX以外例えば最近話題のAI関連など)の分野についても今後情報発信していく可能性があると考えています。



「えふらぶのFX攻略記!」の歩き方・利用方法について【2023年5月15日更新】

ゲムフォレックス ハッピーな猫

当ブログリニューアルに伴い、サイト構成大幅に変更しました。カテゴライズの仕方・上部&下部メニューを変えましたので、本項目情報更新しました。【2023年5月15日更新】

当ブログえふらぶのFX攻略記!」は開設から約2年半記事数205個2023年5月13日現在)まで膨れ上がっており、サイトマップサイドバーの検索窓からキーワードで検索する等すれば、欲しい情報に早く辿り着けるかもしれませんね。

最新の記事を確認されたい方は、本記事下部もしくはサイドバーの「新着記事」に記載の最新6記事からご覧ください。6記事よりもう少し古い記事まで遡りたいという方は、サイドバーの「アーカイブ」から遡ってみてください。最近当ブログ内でよく読まれている記事を確認されたい方は、同様に本記事下部もしくはサイドバーの「人気記事」(過去30日間のPV数順)をご覧ください。

また、最新の記事もしくは旧記事の追記・修正等の情報をリアルタイムで確認されたい方は、是非ツイッターフォローしてみてください。ちなみに、深夜時間に記事公開・追記等を行った場合、毎朝6時のおはツイの1~2分後に予約投稿でセットしていることが多く、最新情報がない場合でもこのタイミングで旧記事の紹介をすることもあります。

尚、当ブログとしては、カテゴリーから情報を追っていく方法をおすすめしたいです。ブログ管理人である私自身も、カテゴリーから旧記事の情報を確認することが多いです。画面上部メニューもしくはサイドバーの「カテゴリー」からカテゴリー別のページに移って頂き、ちょうど興味のある記事が見つかればご覧ください。

当ブログには下記9個の親カテゴリーがあり、カテゴリーによっては子カテゴリー・孫カテゴリーへと階層を分けています。
※記事のカテゴライズの仕方については都度変更になる可能性があります。

2022年度中にもいくつかカテゴライズ変更してますが、直近では「仮想通貨入門!」「税金・確定申告」の2つ親カテゴリーを追加してます。記事数が増えてくれば、ページ巡回をしやすくする為に子カテゴリーを追加していく見込みです。【2023年1月1日更新】

  1. GEMFOREX関連
     - GEMFOREXの特長特長・信頼性, 取引条件・仕組み, 取引商品
     - トレードを始めよう!口座開設・口座種別, MT4・MT5, 各種入門編, pips計算
     - 入金・出金関連入金, 出金・資金移動
     - 豪華キャンペーン!
  2. FXGT関連口座開設・入出金, 取引条件・仕組み, 入門編, ロット計算・pips計算
  3. XM・CXCMarkets関連
     - XM
     - CXC Markets
  4. EA・ミラトレ・VPSEA, ミラートレード, VPS
  5. チャート分析・検証ユーロドル(EURUSD),ドル円(USDJPY),ポンドドル(GBPUSD),ゴールド・シルバー,その他通貨ペア・商品
  6. 仮想通貨入門!
  7. 税金・確定申告
  8. MT4・MT5お悩み解決
  9. 相場お悩み解決他相場お悩み解決, その他

ちなみに、下記は当ブログ上部メニューのある場所ですが、パソコンだと該当の親カテゴリー上にマウスオーバーさせると子カテゴリー孫カテゴリーが出現するようになっています。
※これはスマホだとできず、タップしたら親カテゴリーのページへ移ります。

上部メニュー
上部メニュー

また、各カテゴリー記事タイトルの上にパンくずリストが表示されていますので、ここから該当のカテゴリーページへ飛ぶという方法もあります。

ページタイトル上のパンくずリスト
ページタイトル上のパンくずリスト



「えふらぶのFX攻略記!」の今後の方針・予定【2023年5月13日更新】

ゲムフォレックス 正月

以下、現時点(2023年5月13日)での当ブログの方針・予定です。年始に掲げたものと実は大まかには変わらないのですが・・・

  1. FX関連の記事制作
  2. EA開発・検証
  3. Youtubeチャンネル開設保留

1については既に上述の通り、従来のGEMFOREX中心のサイト構成今後変更していく方針です。私自身のトレード検証作業を通して気付いたところから記事執筆するパターンが増えると思うのですが、FX以外例えば最近話題のAI関連など)の分野についても今後情報発信していく可能性があり、途中で大幅方針転換する場合もあります。

2については最近話題のChatGPT等のAIツールプログラミングしてもらったソースコードを少し手直して使えないかと考えてMQLを少し勉強したりしてましたが、結局今のところEAつくーるでできる範囲のシンプルなロジックEAをいろいろ作って検証しています。

尚、一部のEAは既にフォワードテストで回したりしていますが、検証したロジックを結果的に裁量運用する可能性もありますし、EAつくーるだけでは想定ロジックを実現できない場合は追加でプログラミングする可能性もあります。いずれにしても、この過程で何か気付き等を得られたら都度記事執筆はしていこうと思います。

3Youtubeチャンネル開設ブログ開設当初からやりたいとずっと掲げており、動画制作系AIの助けも借りればわりと早い段階で始められそうな気はするのですが、現時点ではまだここにリソースを割けられる状況でもなく、方針も決まってないので、引き続き保留とさせて頂きます。尚、今回名前を変えたのも、Youtube等別メディアでも情報発信していくことを視野に入れてる為でもあり、FX系のチャンネルにするのかどうかすらまだ未定ですが、本気でやっていきたいという熱い思いはずっと持ち続けているつもりですw

2023年6月1日(木)更新

GEMFOREX2023年5月27日に「M&Aによる事業継承協議開始」が発表された後、5月31日に一時的にサービス停止となりました。事業譲渡予定通り8月1日で進めば、それ以降に事業継承金額を使って出金遅延分全対応完了させて取引再開するとのことです。順調にいけばいいのですが・・・


尚、GEMFOREX一時サービス停止規約違反者への対応厳格化出金遅延に関しては下記の記事をご参考ください。

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへPVアクセスランキング にほんブログ村